サステナビリティ
Sustainability

サステナビリティ調達に関する方針

大口電子株式会社は、住友金属鉱山(SMM)グループの一員として、SMMグループ経営理念、住友金属鉱山グループサステナビリティ方針およびSMMグループ行動基準に基づき、「人権・労働」「コンプライアンス」「品質保証」「環境・地域社会」に配慮した調達活動を、ステークホルダーと連携し推進します。

Based on the SMM Group Corporate Philosophy, the Sumitomo Metal Mining Group Sustainability Policy, and the SMM Group Code of Conduct, Ohkuchi Electronics promotes procuring activities that take into account human rights, labor, compliance, quality assurance, the environment and local communities in collaboration with stakeholders.

女性活躍推進法 一般事業主行動計画

大口電子株式会社は、より女性が活躍できるように、雇用環境および職場環境の整備を行い、女性活躍を一層推進するため、下記のとおり行動計画を策定する。

1.計画期間

令和3年4月1日 ~ 令和8年3月31日

2.当社の課題

  1. 女性が従事可能な職場が少なく、女性従業員の比率が低い
    (女性従業員比率:20.7% 2021年 3月時点)
  2. 職位者に占める女性の割合が極めて低い
    (職位者に占める女性の割合:2.9% 2021年 3月時点)
  3. 育児特別時間休暇の取得率が低い
    (育児特別時間休暇取得率:4% 2021年 3月時点)

3.目標と取組内容・実施期間

目標1

女性社員の採用枠確保と共に、女性職域拡大に向け職場環境の見直しを行い、女性従業員比率を25%台にする。

取り組み内容・実施期間: 令和3年4月1日~

  • 女性職域拡大へ向けた現状分析と問題点の洗い出し
  • 職場環境改善への取り組み、積極的な女性従業員の配置
  • 女子学生へ向け採用情報の発信と積極的な採用活動
目標2

職位者に占める女性の割合を5%にする。

取り組み内容・実施期間: 令和3年4月1日~

  • 現状分析と問題点の洗い出し
  • 課題解決へ向けた、各種社内外研修の実施
  • ライフイベントに応じた両立支援制度の強化と見直し
目標3

育児特別時間休暇の取得率を10%にする。

取り組み内容・実施期間: 令和3年4月1日~

  • 現状分析と問題点の洗い出し
  • 課題解決へ向けた、制度の見直し

4.女性活躍に関する情報公表

採用した労働者に占める男性・女性労働者の割合(2025年 3月末時点)
雇用区分 男性 女性
正社員 81.3% 18.7%
嘱託社員 91.3% 8.7%
派遣社員 85.7% 14.3%
有給休暇取得率

86.1% (2024年 実績)